![]() ![]() ![]() ▲
by sumikokko
| 2017-12-12 09:00
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
![]() 今日は、友人と二子玉川に新しくできた 映画館に試写会へ出かけてきました。 スターウォーズの試写会です。 子供のころ観た映画ですが、今回は アニメなんですね。 試写会というとおよそ2時間と思っていたら 約45分の上映でした。 でもね、きれいな映画館で迫力あるシーンを 楽しめました。 スターウォーズをほとんど知らない私でも 楽しむことが出来ました。 たまにはアニメもいいものですね。 ▲
by sumikokko
| 2015-05-29 19:46
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
川崎市アートセンターに夫婦で
「マルタのことづけ」を観に出かけてきました。 マイナー映画でしょうね。 初めてのメキシコ映画かな。 マルタという女性(母親)が死と向かい合いながら 家族そして新しく出会った女性を家族に 向かい入れて病と闘います。 家族は母の死に対して、静かに受け入れる。 母親はすごいと感じるとともに 家族も母親の死を前にして自分の毎日を生きる。 せつない映画でした。 でも、家族で海を見に行くシーンなどは ほのぼのしていました。 観終わった後、じ~んとくる映画です。 マルタを演じた女性の強さに感動。 私は死を前にして家族とあんな風に 過ごせるのだろうか? 映画館もきれいで、食事禁止だったため 静かに観ることが出来ました。 映画で使われた黄色のビートルかわいかったね。 ▲
by sumikokko
| 2014-12-21 00:54
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
私の大学時代は、トレンディドラマが
流行りました。 ドラマの中で、カップルがドライブ・イン・シアターで 映画観賞しているシーンをよく見かけました。 ドライブ・イン・シアター一度出かけてみたいと ずっと思っていました。 私の通った中大は八王子の田舎にありました。 ドライブ・イン・シアターが流行った時に 近くにドライブ・イン・シアターができたと思います。 でも一度も出かけたことがありません。 一度出かけてみたい・・・若いころからの憧れでした。 隣には素敵な彼氏が座っていて・・・ 今回、そんな私の20代の夢が叶いました。 東京タワーで一夜限りのドライブインシアター出現 これは応募しなきゃ!と思って応募したら見事当選! 日曜の夜なので夫は反対するかと思いましたが 快く連れて行ってくれました。 ![]() 私たちの車はスクリーンの目の前。 車の中からゆっくり映画「バックトゥーザ・フューチャー」を 楽しむことが出来ました。 ![]() そしてスクリーンの上は東京タワーです。 夫の車にはサンルーフがあるので サンルーフから写真を撮影しました。 こんなときサンルーフって便利ね! ![]() ゲストは有村昆さんです。 愛車のデロリアンと一緒に登場。 デロリアン・・・オーナーは誰って思ったら 有村昆さんの愛車だったんですね。 本人かなり気に入っているようですね。 ![]() ![]() 映画バックトゥーザ・フューチャーは、10代のときに 観たのに内容すっかり忘れていました。 夫とロスのユニバーサルスタジオに出かけた時に バックトゥーザ・フューチャーの映画のラストシーンが出てきたことを 映画を観ながら思い出して懐かしく感じました。 夫婦でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 20代の夢・・・アラフォーで実現しました。 隣には素敵な彼氏ではなく、年をとったおじ様でしたが・・・ 良しとしましょう(笑) ![]() 我が家の愛車です。 スクリーンの目の前で見ることが出来ましたが 隣には機材が・・・ 夫は隣の機材が倒れてきたらどうしようと ちょっと不安だったようです。 私は、左に止めた車に乗っている若い4人の男女が、 小さな車の中が窮屈なのか、車と車の間に立って 音楽に合わせて踊ったりしているんですね。 我が家の愛車を傷つけないでよと冷や冷やしました。 狭い車と車の間で踊らなくてもいいと思うんだけどね。 また、我が家の愛車の前に最初ワンボックスカーが あったんですね。 でも、参加者からワンボックスカーが前にあると 見えないとクレームがあったらしく、別の場所に 移動させられてしまったみたい。 応募時に、車種と車のナンバーを書いたのに どうしてこんなことになったんでしょう? 前列は、普通車かスポーツカーなど車高の低い車が 配置されていたのにね。 最近は、セダンが少なくなりワンボックスカーやRVなど 車高の高い車が多いから、ドライブインシアターって難しいのかも しれないな~と個人的には思いました。 ちなみに夫は、有村昆さんとデロリアンと一緒に 記念撮影に参加していました。 私はスッピンで出かけたので、残念ながら 車の中で待機していましたが・・・(笑) 有村昆さん、テレビを見ない私は彼をよく知りません。 奥さま 丸岡いずみさんの 『仕事休んでうつ地獄に行ってきた』を読んで 彼を知った感じです。 記者のインタビュー(ちょっと意地悪な質問にも)に笑顔で 誠意をもって答えていたのが印象的でした。 少年のような方なのでしょうね。 ▲
by sumikokko
| 2014-10-26 08:37
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
![]() ムビチケが当たったので、夫婦で映画を 観に出かけました。 ららぽーと横浜の映画館に初めて出かけてきました。 日中はららぽーと渋滞と駐車場が混むと考え 朝8時30分の上映時間を予約し出かけました。 観客は私たち夫婦を含めて5人。 人気のない映画でした。 実際・・・退屈な映画だったな~ ▲
by sumikokko
| 2014-06-07 10:26
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
久しぶりに夫婦で映画を観に出かけてきました。
つきみ野にある映画館 ここは人が少ないのでお勧め! 魔女の宅急便 アニメは見たかな~~それさえも 忘れてしまった。 映画のロケ地小豆島がとても素敵で いつか旅してみたいそんな街でした。 映画は・・・私もいつか空を飛べたらって 童心にかえって思いました。 ▲
by sumikokko
| 2014-03-16 14:47
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
映画観賞券が当たったので
夫婦で草原の椅子を観に出かけてきました。 宮本輝さんの小説を映画化したものです。 主演は、佐藤浩市 西村雅彦 吉瀬美智子 今の社会の現状をリアルに 表現されているような映画でした。 そしてそんな現代を憂う50代の男性たち。 また彼らの悩みやこれからの社会への不安などが 映画ではうまく表現されていました。 後半は、世界最後の桃源郷・フンザでの ダイナミックな景色が印象的でした。 でも・・・いつか行ってみたい国ではないかな? 個人的にですが。 映画としては、上映時間が2時間半も長いため 後半は少し退屈になってしまいました。 眠気もちょっと・・・ ▲
by sumikokko
| 2013-02-25 11:02
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
山田洋次監督の50周年記念作品ですね。
私、大学時代「映画論」をとっていました。 その授業で先生が小津安二郎監督の『東京物語』を 絶賛していました。 小津安二郎監督の『東京物語』から60年。 現代版「東京物語」と言ったところでしょうか? この作品は。。。 瀬戸内海の小島で暮らす両親が 東京で暮らす3人の子供たちに会いに行くところから 映画は始まります。 長男は、医者 長女は、美容院を経営。 そして次男は、フリーターのような仕事を。 子供たちそれぞれの東京での暮らし。 そして老いた両親への想い。 映画には、それぞれ立場の違う人たちが 丁寧に描かれているのが印象的でした。 2時間半の映画でしたが、東京でのシーンは スカイツリーや3.11の震災についても触れられていましたね。 そして、後半の瀬戸内海の小島でののんびりした 暮らしの風景。 ワンシーンワンシーンを大切に撮影されていることが 理解できました。 厳しい時代だけれども、日本人として 一生懸命生きてほしい、監督のそんな想いが 伝わってきました。 日本映画・・・久しぶりに心温まる映画でした。 ▲
by sumikokko
| 2013-01-11 22:30
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
阿部寛主演の日本映画です。
阿部ちゃんと言うと東野圭吾の作品が 印象的ですが、今回は詐欺師の役です。 この映画・・・見ていてとても 楽しかった。 ラストは・・・え~そういうことか! ってな感じです。 映画館で見るほどではないような・・・ 個人的な意見ですが。 ▲
by sumikokko
| 2012-12-01 22:07
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
夫婦で久しぶりにシネマート六本木に
映画☆天心の譜(しらべ)を観に出かけた。 映画・・・というよりもドキュメンタリーだよね。 これ! 知的障がい者の人たち、 3.11の震災のことなどを取材していました。 コバケンこと小林研一郎さんの言葉は 素晴らしかったですね。 小さな映画館での上映で、最初は10人程度しか いなくて大丈夫か?と思いましたが 上映間際には半分以上は席が埋まって安心しました。 隣では、コ・ス主演の韓流映画「高地戦」が 上映されていた。 こっちのほうが面白うそうだと私たち夫婦は 思ったのだった! ▲
by sumikokko
| 2012-10-28 08:00
| 試写会&映画鑑賞
|
Comments(0)
|
カテゴリ
メーカー選定 基礎工事 建て方工事 内装工事 外構(エクステリア) 入居まで 入居後 お庭作り&ガーデニング オール電化の我が家の電気代公開 我が家の出来事 試写会&映画鑑賞 夫婦でお食事編 夫婦でお出かけ編 韓流&華流 シンガポール旅行(2005) グアム旅行(2006) 韓国旅行(2006) プーケット旅行(2007) 台北&花蓮(2007) 韓国ソウル旅行(2008) 台北&九イ分(2009) ケアンズ(2010) 韓国ソウル旅行(2011) ベトナム ハノイ(2011) ドバイ(2012) クアラルンプール(2012.9) ゴールドコースト(2013) 国内旅行 ダナン・ホイアン(2014年) 台湾・高雄(2015) マカオ(2016) ベトナム ホーチミン(2017) 沖縄 2015 ハーブのある暮らし コンサート&演奏会 株主優待 懸賞当選品 ホームベーカリー ライフオーガナイズ レッスン 野菜作り レーシック インプラント 夫の作品集 繰上返済 パソコン ふるさと納税 一眼レフカメラ 四国一周旅行 沖縄旅行(2018年) 東北旅行 KK(コタキナバル)2018 家電製品 以前の記事
最新のコメント
自己紹介
名前:SUMIKO
住所:横浜 血液型:A型 星座:ふたご座 最終学歴:中央大学 愛車:メルセデス Eクラス 3000 前愛車:トヨタ クラウン ロイヤルサルーン お仕事: 経理・総務全般 ファイナンシャルプランナー CFP 1級ファイナンシャルプランナ-技能士 宅地建物取引主任者 住宅ローンアドバイザー 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||